旗無しプレイ(成功編)
前回は、旗無しプレイの最後の最後で1/2のマップにぶつかってしまい、
不運にも負けてしまいましたが、再チャレンジしたら今度は成功しました。
地道にカチカチとマップを開け続け、ついにやってきたこの瞬間です。
ラスト1マスはどこか、というと、左側の中心辺りですね。
ラスト1マスだと思って開けたら、実はまだ開けていないマスがあると
かなーりタイムロスが発生します^^;
実は、今回はそれにハマって20~30秒近く最後の日とマスを探していました。

やっとこさ、本当にラストの1マスを見つけ出し、クリックです^^
けっこう緊張するんですよ。
コレ。

やりました^^
上級旗無しプレイのハイスコアは261秒です!(実際はもうちょっと速いんですが、画像がないのでコレで)
スポンサーサイト
旗無しプレイ(失敗編)
いつもタイムばかり狙ってカチカチじゃ疲れるので、
今日は旗無しプレイをしました。
~マインスイーパ辞典~
旗無しプレイ:
旗無しプレイとは、マインスイーパにおけるプレイ方法の一種。
旗を一切立てずにクリアを目指すプレイのこと。
マインスイーパをする上で、自ら制限をつけることで楽しみを見出そうとすることから生まれた。
主に、上級を当たり前のようにクリアする人が、これをする傾向がある。
さぁ、地道にカチカチやってクリア目前です。
リャンメンオープンが使えないので、自然と時間もかかります。
今回は画像を用意する必要があったのでタイムも遅いです。
下の画像をご覧ください。
あと一箇所オープンすれば、クリアなワケなんですが、
どこだか分かりますか?(ヒントは左上の方です。)
はい、このマップ、大問題が発生しております。
完全に勘に頼るしかない【1/2のマップ】です。

はぁ...。
マインスイーパって完璧に勘でオープンさせるしかない時が多々あるからキツイです。
しかも、好タイム出そうな時は大体この1/2マップにやられます。
...と、愚痴っててもしょうがないので、意を決して「おりゃ~!!!」

はいはい。
でも、旗立てない状態で失敗すると、何かキレイですね(笑)
旗無しプレイ
ただクリックするだけのマインスイーパですが
プレイの仕方を少し変えるだけで楽しみが増えます。
といっても、あんまり他の楽しみ方はないんですが、
パッと思いつくものでは
「旗なしプレイ」でしょうか。
どんなものか?といえば、そのままですが旗を一切立てずにクリアを目指します。
つまり、リャンメンオープンも使えなくなるので、クリアの速度はガクンと落ちますが
頭をよく使うようになるので、頭の体操にもなりますかね♪
僕もたまにやりますが、上級100秒切っている僕でも
上級の旗なしプレイは300秒近くかかります^^;
ま、やってみるときにはタイムなんか狙わず、
じっくりマインスイーパを解くことを楽しんでください^^